以前掘削工事を行った現場で先日コンクリートの打設があったので今回はそれをご紹介します。
前回はこの状態でいったん作業を止め、お客さんの都合の良い日を打合せしてコンクリート打設をします。
現場が工場のため作業日に制限があったり天候も関係しますのでなかなか日程が決まりませんでしたがようやく決定。
最初は通行に支障が出ないような高さまで入れた砕石をコンクリートを入れる深さまで掘り返します。
(ちなみのこの日は朝から雨が・・・)
その後、強度補強のためワイヤーメッシュを置いて、準備完了です。
コンクリートの打設は翌日の朝から開始。
現場が狭いため、生コン車からねこ車に乗せて何回も往復しながらコンクリートを運んでいきます。
流したコンクリートは均等になるよう混ぜていき、最後はコテを使って表面を仕上げていきます。
あとは数日おいて固まればOK、工事完了です。
今回はコンクリート打設の現場紹介でした。
あまり電気とは関係ないように見えますが、地面の下には見えないだけでたくさん電線が埋まっています。
KENテクノではそういった電気に係る埋設工事も請け負っています。